サイズ

お祝いで見かける胡蝶蘭。大きくて立派なサイズをよく見かけるけど、他にもサイズや種類はあるの?

HanaHana

はい、小さいものから大きいものまで種類は豊富です

サイズを選ぶ基準は?

お祝いと言っても、開店、移転、就任、周年記念など。個人的なお祝いであれば誕生日、新築、結婚など。

シーンによってサイズも変わってきます。

贈るお相手との関係性にもよりますが、受けとる側の胡蝶蘭を置くスペースも考えて選ぶとよいでしょう。

大きさは何で決まる?

胡蝶蘭は花弁が大きいほど、背丈も横幅も大きくなります。

花弁の大きさは、「大輪」「中大輪」「ミディ」「ミニ」「マイクロ」とサイズ分けされています。

花弁の大きさ
  • 大輪(10~15cm)
  • 中大輪(8~12cm)
  • ミディ(6~9cm)
  • ミニ(3~6cm)
  • マイクロ(2~5cm)

 

背丈
  • 大輪(80cm)
  • 中大輪(70cm)
  • ミディ(40cm)
  • ミニ(30cm)
  • マイクロ(20cm)

だいたいの目安になりますので購入前に確認してくだいね。

また、ひとつの鉢に何本植え込むかによって全体のボリュームが変わってきます。

よく耳にする2本立ち、3本立ち、5本立ち。

寄せ植えの数は縁起の良い数がマナーとされています。

目的に合わせた選び方

ビジネスシーンにおいては大事なお取引先との関係性を表す大切なアイテムになりますので

注意が必要です。

先方の置くスペースによるところもありますが、価格の相場は20,000円~50,000円が多いですね。

大輪または中大輪の3本立ちまたは5本立ちが選ばれています。

特に大事なお取引先ともなれば、50,000円以上の5本または7本立ちと、他社から届いた胡蝶蘭に埋もれてしまわないよう、大きさで存在感をアピールする場合もあります。

 

個人的なお祝い事であれば、小さなサイズが喜ばれる場合も多く、ミディやミニが人気です。

ちょっとしたお誕生日プレゼントやお礼の品として、手のひらサイズのマイクロも人気があります。

高価な胡蝶蘭ですが、マイクロサイズなら5,000円までで購入できるものもあります。

小さくても、大輪の胡蝶蘭同様、花の持ちが長く、可愛い姿を長く楽しんでもらうことができますよ。

まとめ

胡蝶蘭は色もサイズも実は豊富にあるんです。

ただし、街のお花屋さんではなかなか種類豊富に取り揃えているショップは少ないですね。

贈る目的に合わせて選びたい場合は、胡蝶蘭の通販ショップを利用することをおすすめします。

胡蝶蘭をたくさんあつかう通販ショップでは、胡蝶蘭農園から直送される場合が多いため、配送ぎりぎりまで胡蝶蘭に適した環境で大事に育てられたものを丁寧に梱包して送ってくれる場合が多いです。

なんといっても、種類の豊富さもおすすめする理由のひとつなんです。

好みの胡蝶蘭がきっと見つかりますよ。

ミディ

胡蝶蘭選びに迷ったらこちら