相場

ビジネスシーンでは、お得意先などへのお祝いの贈り物といえば、やはり胡蝶蘭が定番です。

胡蝶蘭を贈られたお相手にとって、贈り主との関係を対外的にアピールする必須アイテムでもあります。

個人的な贈り物としても、胡蝶蘭は他のお花に比べ花持ちがよく、高価なことから、特別な贈り物として人気が高いです。

 

さて、ビジネスシーンやプライベートにおいて、いざ胡蝶蘭を選ぶ際に気になるのが価格です。

HanaHana

贈るシーンによってどの程度のものを選べばよいか迷ってしまいますよね。

今回は胡蝶蘭を選ぶ際に参考にしていただく相場をご紹介します。

胡蝶蘭の価格はどれくらい?

胡蝶蘭は5,000円から3万円程度のものがよく出回っています。

胡蝶蘭は花の大きさや品質によって値段が変わりますが、

さらに3本立ち、5本立ち、7本立ちなど、本数を増やすことでもっと高価にすることもできます。

シーンによっては5万円以上、10万円以上といくらでも高価にできるので予算に合わせてショップへ発注するとよいでしょう。

ただし、注意したい点もあります。

本数が増えるとサイズも大きくなるということです。

飾るスペースのないお相手に大きすぎる胡蝶蘭はかえってご迷惑になりかねません。

お相手に合わせて選ぶことも重要です。

胡蝶蘭の相場はどれくらい?

祝い2

ビジネスシーンと個人的なお祝いの場合の相場をまとめてみました。

ビジネスで贈る

【開店】1万円~3万円

特別深いお付き合いなら3万円~5万円

色は白が一般的ですが、商売繁盛の意味を込めて黄色も喜ばれます。

ただし、赤は赤字をイメージするためふさわしくありません。

【開院】1万円~3万円

深いお付き合いであればもう少し高価なのものしたいところですが、飾るスペースに余裕のないクリニックであれば、大きすぎるものは避けましょう。

白が無難ですが、癒し系の色でピンクも喜ばれます。

【移転】1万円~2万円

【昇進、就任】3万円

特に社長就任など深いお付き合いのある得意先であれば5万円~10万円

【勲章受章】3万円

【上場】3万円

ビジネスシーンで贈りたい場合、予算やマナーなど考慮したい点が多いですから、安心して任せられるショップを選びたいですよね。

【還暦、長寿】1万円~2万円

【母の日】5千円~1万円

【楽屋見舞】1万円~2万円

ビジネスシーンに強いショップはこちら

個人的なお付き合いならこちら

まとめ

胡蝶蘭はそもそも高価なお花です。お祝い事で失敗なく品質の良い胡蝶蘭を贈りたいですよね。

胡蝶蘭農園と提携したお店を利用すれば、品質のよい胡蝶蘭を新鮮な状態でお得に購入できますよ。

胡蝶蘭は店舗で購入すると入荷日がよくわからない場合がありますが、ネットショップを利用することで

安心して状態の良いものが購入できますから、ぜひネットショップを検討してみてください。